発音の確認の位置づけと課題
5/5記事で紹介しましたが、人の脳内の言語に関する中枢には、文法、読解、単語、音韻の4種類があります。これまでの記事では、主に文法、読解、単語に関わる内容が多かったですが、今回の記事は音韻の中枢強化に関わります。
私の学習の目的「思ったことを英語で話せるようになる」を果たすためには、当たり前ですが音は重要です。相手が発話した内容を正しく聞き取れて、それに対する返答を相手が認識できる品質で発音できなければ会話は成立しません。このためには、TDELの問題の作成・テストの実施・テストの振り返りの過程を通して、適切な頻度で単語の発音、センテンスのイントネーションを確認し、自分の音韻中枢にフィードバックする必要があります。
発音・イントネーションのフィードバックの理想はテストのたびに信頼できる音源を確認することです。私が知る中で最も信頼できる音源は教科書添付の音声メディア(CD or ファイル)ですが、これには以下の課題があります。
- 教科書添付の音声ファイルをMP3形式に変換し、問題文毎に分割し、Ankiに登録するのは手間がかかりすぎる。
- 問題文によっては、音源が無い、または音源はあるがファイル形式で入手できないものがある。
上記の課題を考慮すると、膨大なテストの問題文の発音・イントネーションの確認は、テキスト読み上げツールの利用が妥当だと考えています。
Google Translate
テキストの読み上げツールは多々ありますが、私が知る中で最も手軽で強力なのはGoogle Translateです。その理由は、以下の3点です。
- 無料で利用できる。
- Android最新版の場合は、アプリをインストールしなくても利用できる。
- Googleの膨大なデータの分析により、日々読み上げの精度が進歩しているはずだし、今後もそれが続く期待が持てる。
私のスマートフォン(Android最新版)では、以下の手順でGoogle Translateによるテキスト読み上げを利用しています。
(1)事前準備:Googleテキスト読み上げの有効化
TOPメニューに表示されている設定メニュー(歯車のアイコン)を選択して、その下のメニューをシステム⇒言語と入力⇒詳細設定⇒テキスト読み上げの設定⇒優先するエンジン、の順序でたどり、Googleテキスト読み上げエンジンを選択する。事前準備はこれだけです。(旧OSの場合は、Google Playからアプリの入手が必要)
(2)テキスト読み上げ:Google Translateの利用
2つのステップで画面上のテキストの読み上げができます。
- ステップ1:画面上で読み上げさせたい文をタップして選択すると「ウェブ検索、翻訳」メニューのリストが表示される(図1)。リストの「翻訳」を選択するとGoogle Translateウィンドウが開く(図2)。
図1:Google Translate利用ステップ1
読み上げ文の選択
- ステップ2:Google Translateウィンドウ上部の英文の先頭にあるスピーカアイコンをタップすると、テキストが読み上げられる(図2)。
図2:Google Translate利用ステップ2
音声の読み上げ
音声の読み上げ
Sound of Text
Google Translateのテキスト読み上げの音声をMP3形式でダウンロードできるWEBサイトです。WEBサイトで紹介されていますが、元々は、サイトオーナー自身がAnkiのフラッシュカードに添付する音声を作成するために個人的に作ったようです。
図3:Sound of Text (MP3作成後)
図のように、Textボックスにセンテンスを入力して"Submit"ボタンを押すと、その下に"Sounds"というエリアが表示されてMP3ファイルがダウンロード可能になります。
結構使えるサイトですが、1000を超えるAnkiのフラッシュカードの音声作成・添付となると、一括して処理する仕組みが必要だと感じています。
以上、Google Translateを利用した発音・イントネーションの確認+α (Sound of Text)の紹介でした。
それではまた! by a2c
0 件のコメント:
コメントを投稿